福島県いわき市小名浜鎮座
延喜式内 東北一社

ページタイトル

由緒
御神徳
建築
境内
例大祭
社宝
御祈祷
交通
折々の風景
サイトマップ
住吉神社拝殿正面


当社は延喜式内社(延喜年間、西暦901〜923年に作成された書物に記録されている神社のこと)であり、全国住吉七社の一社にも数えられています。
建内宿禰(たけのうちのすくね)が創立し、祈願したとの古伝があり、東北一の社(やしろ)として崇敬された、最も古い神社の一つです。
寛永18年(西暦1641年)に改築された本殿は昭和33年に県の重要文化財に指定されています。


御祈祷を希望される方へ
事前にお電話にてお申し込みくださいますようお願い致します。
TEL0246−58−4526



正月臨時奉仕者募集

奉仕期間 令和7年12月26日から令和8年1月11日まで(奉仕可能日を伺います)
奉仕内容 準備作業、御守の頒布、など
募集対象 15〜30歳程度の男女(高校生以上)
奉仕条件 金髪・明るい茶髪・ピアス・マニキュア不可
     高校生の方は保護者・学校の許可を得てからお申し込み下さい。
募集締切 令和7年11月20日

お申し込みはお電話、または社務所受付にて承ります。
(後日面接有。尚、面接時に簡単な計算問題のテストを行います)
詳しくは住吉神社社務所までお問い合わせ下さい。
TEL0246−58−4526


〒971-8124 福島県いわき市小名浜住吉字住吉一番地
電話 0246-58-4526 ファックス 0246-58-4527
メール webmaster@sumiyosi-jinja.jp

このサイトはHTML 4.01に準拠して作成しています